| 付表5は、簡易課税の場合に、第27の(2)号様式とともに作成されます。
|
|
|
| 1) 課税標準額に対する消費税額
|
| 「1 課税標準額に対する消費税額」には、第27の(2)号様式の「2 消費税額」が引用されます。
|
|
|
| 2) 控除対象仕入税額
|
| 「5 1種類の事業の専業者の場合(控除対象仕入税額)」には、会社基本情報で設定された事業区分にしたがい、
|
| みなし仕入率が設定され、そのみなし仕入率に対応した控除対象仕入税額が設定されます。
|
|
|
| 「税理士いらず」は、簡易課税の場合には、事業区分が1種類の場合のみ消費税申告書の記述をサポートしていますので、
|
| 事業区分が2種類以上の場合には、会社基本情報の設定にて、申告調整をしないに設定してから、付表5および、
|
| 第27の(2)号様式をマニュアル記述する必要があります。
|
|
|
| 関連情報:
|
| オンラインヘルプ -> 3−3−3 会社基本情報
|
| オンラインヘルプ -> 3−7−3 消費税
|
| 申告書サンプル -> 付表5 控除対象仕入税額の計算表(簡易) |