98. トラブルシューティング
       前の質問 : 98−1 仕訳を入力すると申告書関連のメニューが無効になりますが。。
               98−2 内訳書をマニュアル修正したのに、金額が戻ってしまいますが。。
               98−3 会計期間の設定を間違えて、登録してしまいました。
               98−4 税金の納付に振替納税を使っていますが。。
               98−5 別表の罫線がよく見えないのですが。。
               98−6 勘定科目を追加できません。
               98−7 1期目ですが、資本金がすべて現金になってしまいます。
               98−8 バージョンアップしたら、会計データが見えません。
               98−9 地方税第六号様式別表九に当期分の欠損金額が表示されないし記載もできません。
               98−10 前期申告書の取込メニューで別表四を選択できませんが。。
               98−11 試算表を確認すると現金残高が実際と合いません。
               98−12 仕訳の相手科目を間違えて入力してしまいました。
               98−13 次年度更新しようとすると警告が表示されます。
               98−14 製品版なのに体験版に変わってしまいましたが。。
               98−15 設立前に支払った設立登記費用を創立費として計上したいのですが。。
               98−16 前期までは、別表十六でなく減価償却明細書を提出していました。
               98−17 決算書の借方、貸方の金額が合いません。
               98−18 仕訳を入力したのに元帳に入ってません。
               98−19 元帳を印刷すると作成日が今日の日付になってしまいます。
               98−20 別表十六(八)を作成できません。
               98−21 再決算すると内訳書の修正が無効になってしまいます。
               98−22 2枚目以降の別表十六が見えません。
               98−23 特定同族会社に判定されないのですが。。
               98−24 勘定科目を追加したのに、前期貸借対照表に科目追加されません。
               98−25 前期貸借対照表の期末残高の登録を間違えてしまったのですが。。
               98−26 前期分の税金の納付仕訳が2重計上されてしまいます。
               98−27 分からなくなってしまったので、すべて削除して最初からやり直したいのですが。。
  98−28 仕訳インポートすると非サポートデータになります。
 
 
  インポート操作時の非サポートデータとは、インポートしようとした仕訳データファイルに設定されている勘定科目名などに、
  「税理士いらず」がサポートしていない設定値が含まれているという意味です。
  多くの場合は、勘定科目名の違いが原因ですが、税区分や金額などが設定されるべき位置に、税区分として
  指定されていない文字列や、金額欄に数字でない文字列などが設定されている場合にも、インポート時の非サポートデータ
  として扱います。
  非サポートデータとなること自体は、致命的な問題ではなくて、
    このような科目名などは「税理士いらず」ではサポートしてないので、どのように処理するか?
  ということを警告しているだけです。
  非サポートデータとしてインポートされると、インポート画面には、それらの項目は赤字で表示されますので、
  その赤字の部分をマウスクリックして、他の科目を選択したり、金額などを再入力すれば、
  修正された状態のデータをインポートすることができます。
  さらに、科目名などは、一度、変更選択すると、すべての同一文字列に対して、置換することもできます。
  非サポートデータに関するお問合せのほとんどは、勘定科目名の違いによるものです。
  通常、勘定科目名は、どの会計ソフトでも、ほぼ類似してはいますが、まったく同じということではありません。
  たとえば、「税理士いらず」には、「旅費交通費」という科目がありますが、会計ソフトによっては、
  単に、「交通費」という科目かもしれません。
  「税理士いらず」は、単に、科目名の文字列の一致を確認しているだけなので、このような場合には、
  次のいずれかの方法で仕訳を正しくインポートすることができます。
     勘定科目メニューで、予め、「交通費」という科目を追加しておく。
     インポートする仕訳データファイルを予め編集してから、「交通費 -> 旅費交通費」と文字列を置換しておく。
     そのまま、非サポートデータとしてインポートしてから、インポート画面で、科目名を置換する。
  上記のいずれの方法でも問題ありませんが、
     旅費交通費、交通費などの類似科目については、なるべく、「税理士いらず」の既定の科目名に合わせる
     「税理士いらず」が既定の勘定科目としてサポートしていない科目については、予め、科目追加しておく
  という方法をお勧めします。
   関連情報:
     仕訳インポート
     オンラインヘルプ -> 3−3−2 勘定科目
     オンラインヘルプ -> 3−4−3 仕訳インポート
       次の質問 : 98−29 弥生会計の仕訳データをインポートすることができません。
               98−30 会社基本情報で減価償却を指定したのに減価償却ボタンをクリックできません。
               98−31 資本金を間違えて登録してしまったのですが。。
               98−32 内訳書を確認すると、決算書の内容と異なるという警告が表示されます。
               98−33 昭和の時代に購入した固定資産を減価償却することができません。
               98−34 定率法を指定したのに定額法で減価償却されてしまいます。
               98−35 新年度版にバージョンアップしたのに、法人税率が旧税率のままです。
               98−36 別表二の判定が特定同族会社になってしまいます。
               98−37 旧バージョンで作成したデータをデータ登録すると、データが開けません。
               98−38 会計データを再作成しようとすると警告が表示されます。
               98−39 決算ボタンをクリックすると、前期データの取込が必要という警告が表示されます。
               98−40 内訳書を修正すると、空データを使えないという警告が表示されます。
               98−41 伝票番号を修正することができません。
               98−42 「減価償却:しない」と設定したのに、当期の別表十六が作成されます。
               98−43 前期の無形固定資産を減価償却すると減価償却累計額が発生します。
               98−44 初期登録で設定を間違えてしまいましたが。。
               98−45 会計データをどこに保存したか分からなくなってしまいましたが。。
               98−46 プログラム終了時にランタイムエラーになります。
               98−47 減価償却ボタンをクリックすると「固定資産減価償却情報がありません」というメッセージが表示されます。
               98−48 仕訳インポートしたら仕訳が2倍になってしまいました。。
               98−49 別表十四(一)が見つかりませんが。。
               98−50 パソコントラブルで、データが壊れてしまいました。
 


Copyright (C) 2024 I Software Inc. All rights reserved.