| 
| 
                「税理士いらず」の画面イメージのご説明
 | 
 | 
| 
   「税理士いらず」の操作画面イメージの一部をご紹介します。
 | 
| 
   画面をクリックすると、拡大したイメージをご覧になれます。
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
	
	 | 
	仕訳伝票のマニュアル入力 | 
	  | 
	仕訳日記帳 | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	
	通常の会計ソフトと同様に、キーボートから
	 | 
	  | 
	
	仕訳日記帳には、すべての仕訳伝票が表示されます。
	 | 
	 
	
	 | 
	
	仕訳入力することも、もちろんできます。
	 | 
	  | 
	
	決算調整済みであれば「税理士いらず」が作成した
	 | 
	 
	
	 | 
	
	借方・貸方科目を意識しないキー項目を使う方法と
	 | 
	  | 
	
	減価償却仕訳なども確認できます。
	 | 
	 
	
	 | 
	
	複式簿記の方式で貸借科目を指定する方法の
	 | 
	  | 
	
	日付や科目を指定しての絞込み検索も可能です。
	 | 
	 
	
	 | 
	
	2通りの入力方法があります。
	 | 
	  | 
	
	
	 | 
	 
 
 | 
 | 
	
	 | 
	元帳 | 
	  | 
	固定資産登録 | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	
	仕訳を修正するときには元帳メニューを使います。
	 | 
	  | 
	
	減価償却処理の前処理として、今期中に新規購入した
	 | 
	 
	
	 | 
	
	伝票の追加・削除や、消費税区分の個別変更も
	 | 
	  | 
	
	固定資産の登録を行います。仕訳の摘要欄に
	 | 
	 
	
	 | 
	
	できます。
	 | 
	  | 
	
	登録済みの「細目」を記述しておけば、確認するだけです。
	 | 
	 
	
	 | 
	
	 | 
	  | 
	
	前期からの継承資産の減価償却仕訳は前期申告書の
	 | 
	 
	
	 | 
	
	 | 
	  | 
	
	記述内容から自動作成されます。
	 | 
	 
 
 | 
 | 
	
	 | 
	申告調整 | 
	  | 
	税額集計表 | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	
	未払法人税、未払消費税などの期末計上税額を
	 | 
	  | 
	
	「申告調整」処理が完了すれば、今期計上する
	 | 
	 
	
	 | 
	
	算出するための一連の確認作業を行います。
	 | 
	  | 
	
	すべての税目の税額が正確に算出されます。
	 | 
	 
	
	 | 
	
	「申告調整」処理では、「交際費の損金不算入」や
	 | 
	  | 
	
	「税額集計表」で、ひと目で確認することができます。
	 | 
	 
	
	 | 
	
	「繰越欠損金の控除処理」なども対応しています。
	 | 
	  | 
	
	 | 
	 
	
	 | 
	
	 | 
	  | 
	
	 | 
	 
 
 | 
 | 
	
	 | 
	決算書 | 
	  | 
	別表十六 | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	
	「税理士いらず」が作成した決算書を確認します。
	 | 
	  | 
	
	決算書を確認したら、法人税申告書の別表と内訳書の
	 | 
	 
	
	 | 
	
	作成された決算書は決算調整、申告調整済みの
	 | 
	  | 
	
	内容を確認します。
	 | 
	 
	
	 | 
	
	最終確定決算書です。
	 | 
	  | 
	
	別表、内訳書の記述内容は、既に「税理士いらず」に
	 | 
	 
	
	 | 
	
	決算書は、そのままPDFファイルとして保存する
	 | 
	  | 
	
	よって記載済みですので、内訳書の一部の記載事項
	 | 
	 
	
	 | 
	
	ことができます。
	 | 
	  | 
	
	のみ追加記述します。
	 | 
	 
 
 | 
 | 
	
	 | 
	別表四 | 
	  | 
	第六号様式 | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	
	別表四には、「税理士いらず」が処理した
	 | 
	  | 
	
	法人税申告書の記載内容を確認したら、次に、
	 | 
	 
	
	 | 
	
	申告調整の結果が反映されています。
	 | 
	  | 
	
	地方税申告書の記載内容を確認します。
	 | 
	 
	
	 | 
	
	交際費、役員給与、寄附金の損金不算入などが
	 | 
	  | 
	
	法人住民税の法人税割と均等割、事業税の所得割が
	 | 
	 
	
	 | 
	
	既に反映されており、繰越欠損金にも対応済みの
	 | 
	  | 
	
	記載済みなので、内容を確認します。
	 | 
	 
	
	 | 
	
	別表四が完成されています。
	 | 
	  | 
	
	 | 
	 
 
 | 
 | 
	
	 | 
	消費税申告書 | 
	  | 
	 | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	  | 
	  | 
	  | 
	 
	
	 | 
	
	消費税申告書も「税理士いらず」が作成します。
	 |   | 
	
	 | 
	 
	
	 | 
	
	本則課税、簡易課税いずれにも対応しており、
	 |   | 
	
	 | 
	 
	
	 | 
	
	やはり、「税理士いらず」が作成済みの
	 |   | 
	
	 | 
	 
	
	 | 
	
	消費税申告書を確認するだけです。
	 |   | 
	
	 | 
	 
 
 | 
 |